医療用で使用されている薬と同じ成分、同じ量の市販薬が販売されているのをご存じでしょうか。
ここでは、医療用と同成分を同量配合の市販薬だけを紹介しています。
1錠当たりの量が医療用とは違っても、1回量として医療用と同じになるものは表に入れてあります。
その他の商品や、薬の特徴などの詳細は、それぞれ薬の「合わせて読みたい」をご覧ください。
商品は一例です。
目次
胃薬(H2ブロッカー)
ガスター錠10mg
ガスターOD錠10mg
ガスター散2%
アシノン錠75mg
その他胃薬
ストロカイン錠5mg
チアトンカプセル5mg
ブスコパン錠10mg
セレキノン錠100mg
抗アレルギー薬
タリオン錠10mg

アレグラ錠60mg
アレグラ錠30mg
アレジオン錠10mg
アレジオン錠20mg
クラリチン錠10mg
ジルテック錠10mg
アゼプチン錠1mg
あわせて読みたい


医療用の『アゼプチン錠』と同じ成分の薬は処方せん無しで購入可能?
医療用『アゼプチン錠(成分名:アゼラスチン塩酸塩)』と同じ成分の薬が一般用医薬品として購入できるか解説していきます。
エバステル錠5mg
ザジテンカプセル1mg
レスタミンコーワ錠10mg
アレルギー用点鼻薬
ベクロメタゾン点鼻液50μg
あわせて読みたい


医療用『ベクロメタゾン点鼻液』と同じ成分の薬は処方せん無しで買える?
医療用の『ベクロメタゾン点鼻液(成分名:ベクロメタゾンプロピオン酸エステル)』と同じ成分の薬が一般用医薬品として購入できるか解説していきます。
フルナーゼ点鼻液50μg56噴霧用

あわせて読みたい


医療用『フルナーゼ点鼻液』と同じ成分の薬は処方せん無しで購入可能?
医療用の『フルナーゼ点鼻液(成分名:フルチカゾンプロピオン酸エステル)』と同じ成分の薬が一般用医薬品として購入できるか解説していきます。
ナシビン点眼・点鼻液0.05%(薬価削除済み)
あわせて読みたい


医療用『ナシビン点鼻液』と同じ成分の薬は処方せん無しで購入可能?
医療用の『ナシビン点眼・点鼻液0.05%(成分名:オキシメタゾリン塩酸塩)』と同じ成分の薬が一般用医薬品として購入できるかを薬剤師が解説しています。
アレルギー用点眼薬
ザジテン点眼液0.05%
ゼペリン点眼液0.1%
あわせて読みたい


医療用『ゼペリン点眼液』と同じ成分の薬は処方せん無しで購入可能?
医療用の『ゼペリン点眼液(成分名:アシタザノラスト)』と同じ成分の薬が一般用医薬品として購入できるか解説していきます。
アレギサール点眼液0.1%、ペミラストン点眼液0.1%
あわせて読みたい


医療用『アレギサール点眼液』と同じ成分の薬は処方せん無しで購入可能?
今回は『アレギサール点眼液(成分名:ペミロラストカリウム)』と同じ成分の薬が一般用医薬品として購入できるか解説していきます。
解熱鎮痛薬
アンヒバ坐剤100mg
カロナール錠300mg
あわせて読みたい


アセトアミノフェンのみが入った市販薬は?小児用・大人用【カロナール】
医療用のカロナールと同じ成分のアセトアミノフェンだけが入った一般用医薬品(市販薬)をまとめました。小児から大人まで使用可能です。
ブルフェン錠100mg
ブルフェン錠200mg
あわせて読みたい


市販薬のイブプロフェン【解熱鎮痛薬】の特徴や違いについて薬剤師が解説
医療用の『ブルフェン錠(イブプロフェン)』と同じ成分の市販薬について現役管理薬剤師が解説。イブプロフェン含有製品の違いや特徴についてまとめました。
ロキソニン錠60mg
あわせて読みたい


医療用の『ロキソニン錠』と同じ成分の薬は処方せん無しで購入可能?
病院でもらった『ロキソニン錠』と同じ薬って処方せん無しで薬局やドラッグストアで購入できますか? 『ロキソニン錠』ですね。では今回は『ロキソニン錠』と同じ成分の…
PL配合顆粒
あわせて読みたい


市販薬のPL顆粒と医療用のPL配合顆粒は本当に同じ?薬剤師が徹底解説
医療用のPL配合顆粒と同じ成分の市販薬は薬局で買える?医療用の『PL配合顆粒』と同じのはどれ?パイロンPLシリーズを現役の調剤薬局管理薬剤師が徹底比較して解説します。
せき止め
メジコン錠15mg
あわせて読みたい


メジコン(デキストロメトルファン臭化水素酸塩)市販薬は薬局で買える?
メジコンと同じ成分の市販薬は薬局で買える?単剤はある?医療用の『メジコン錠』と同じ成分のデキストロメトルファン臭化水素酸塩の市販薬(一般用医薬品)について現役の調剤薬局管理薬剤師が解説します。
点眼薬
ヒアレイン点眼0.1%

あわせて読みたい


医療用『ヒアレイン点眼液』と同じ成分の薬は処方せん無しで購入可能?
医療用の『ヒアレイン点眼液(成分名:精製ヒアルロン酸ナトリウム)』と同じ成分の点眼薬が一般用医薬品として購入できるか解説していきます。
口内炎治療薬
アフタッチ口腔用貼付剤25μg
オルテクサー口腔用軟膏
便秘薬
酸化マグネシウム錠330mg
ラキソベロン錠2.5mg
あわせて読みたい


ピコスルファートは市販薬にありますか?薬局で買えますか?【下剤】
医療用の『ラキソベロン錠2.5mg』と同じ成分(ピコスルファートナトリウム)の市販薬について解説していきたいと思います。
水虫治療薬
ラミシールクリーム1%
あわせて読みたい


ラミシールクリームと同じ成分の一般用医薬品は薬局で買えますか?
医療用の『ラミシールクリーム1%』と同じ成分(テルビナフィン塩酸塩)の市販薬のクリーム剤について解説していきたいと思います。
ラミシール外用液1%
メンタックスクリーム1%
あわせて読みたい


メンタックスクリームと同じ成分の一般用医薬品は薬局で買えますか?
『メンタックスクリーム1%』、『ボレークリーム1%』と同じ成分のブテナフィン塩酸塩が入った市販薬のクリーム剤について解説します。
メンタックス液1%
皮膚用薬
リンデロン-Vローション0.12%
あわせて読みたい


医療用『リンデロンVローション』と同じ成分の薬は処方せん無しで買える?
医療用の『リンデロンVローション(成分名:ベタメタゾン吉草酸エステル)』と同じ成分の薬が一般用医薬品として購入できるか解説していきます。
リンデロン-Vクリーム0.12%
あわせて読みたい


医療用『リンデロンVクリーム』と同じ成分の薬は処方せん無しで買える?
医療用の『リンデロンVクリーム(成分名:ベタメタゾン吉草酸エステル)』と同じ成分の薬が一般用医薬品として購入できるか解説していきます。
リンデロン-V軟膏0.12%
あわせて読みたい


医療用『リンデロンV軟膏』と同じ成分の薬は処方せん無しで購入可能?
医療用の『リンデロンV軟膏(成分名:ベタメタゾン吉草酸エステル)』と同じ成分の薬が一般用医薬品として購入できるか解説していきます。
ヒルドイドソフト軟膏0.3%
油中水型 (w/o型)クリーム
ヒルドイドローション0.3%
プロペト
白色ワセリン
カンジダ治療薬
フロリード腟坐剤100mg
フロリードDクリーム
あわせて読みたい


フロリードDクリーム1%と同じ成分のカンジダ治療薬は薬局で買える?
医療用の『フロリードDクリーム1%(成分名:ミコナゾール硝酸塩)』と同じ成分の市販薬が薬局で買えるか解説していきます。
エンペシド膣錠100mg
エンペシドクリーム1%
オキナゾール膣錠100mg
あわせて読みたい


オキナゾール膣錠(オキシコナゾール)と同じ成分の市販薬は薬局で買える?
医療用の『オキナゾール膣錠(成分名:オキシコナゾール硝酸塩)』と同じ成分の市販薬が薬局で買えるか解説していきます。
アデスタンクリーム1%
あわせて読みたい


アデスタンクリーム(イソコナゾール)と同じ成分の市販薬は薬局で買える?
医療用の『アデスタンクリーム1%(成分名:イソコナゾール硝酸塩)』と同じ成分の市販薬が薬局で買えるか解説していきます。
頻尿改善薬
ブラダロン錠200mg
あわせて読みたい


医療用の『ブラダロン錠』と同じ成分の薬は処方せん無しで購入可能?
医療用の『ブラダロン錠(成分名:フラボキサート塩酸塩)』と同じ成分の薬が一般用医薬品として購入できるか解説していきます。
バップフォー錠10mg

あわせて読みたい


医療用の『バップフォー錠』と同じ成分の薬は処方せん無しで購入可能?
医療用『バップフォー錠(成分名:プロピベリン塩酸塩)』と同じ成分の薬が一般用医薬品として購入できるか解説していきます。
抗コレステロール薬
EPLカプセル250mg
あわせて読みたい


EPLカプセル(ポリエンホスファチジルコリン)は薬局で買える?
医療用の『EPLカプセル(成分名:ポリエンホスファチジルコリン)』と同じ成分の市販薬が薬局で買えるかを解説していきます。
中性脂肪改善薬
エパデールS600

外用鎮痛薬
ロキソニンゲル1%
ロキソニンパップ100mg
ロキソニンテープ50mg
ロキソニンテープ100mg
ボルタレンローション1%
あわせて読みたい


ボルタレンローションと同じ成分の一般用医薬品は薬局で買えますか?
医療用の『ボルタレンローション(成分名:ジクロフェナクナトリウム)』と同じ成分の市販薬が薬局で買えるか解説していきます。
ボルタレンゲル1%
ボルタレンテープ15mg
ボルタレンテープ30mg
ナボールパップ140mg
あわせて読みたい


ボルタレンのパップ(湿布)は一般用医薬品として薬局で買えますか?
医療用のボルタレン・ナボールと同じ成分(成分名:ジクロフェナクナトリウム)のパップ剤が市販薬にあるか、薬局で買えるか解説していきます。
モーラスパップ30mg
あわせて読みたい


モーラスパップ・モーラステープと同じ成分の貼り薬は薬局で買える?
医療用の『モーラスパップ・モーラステープ(成分名:ケトプロフェン)』と同じ成分の市販薬が薬局で買えるか解説していきます。
セルタッチパップ70mg
あわせて読みたい


セルタッチパップ(湿布)と同じ成分の市販薬は薬局で買えますか?
痛み止めの湿布について知りたい方向けに、医療用のセルタッチパップと同じフェルビナク含有のパップ剤の特徴やおすすめはどれかについて、大手調剤薬局の現役管理薬剤師が解説します。
抗ウイルス薬
アラセナA軟膏3%
アラセナ−Aクリーム3%
あわせて読みたい


アラセナ−A軟膏は薬局で買える?口唇ヘルペス再発専用の市販薬
医療用の『アラセナ−A軟膏3%、アラセナ−Aクリーム3%(成分名:ビダラビン)』と同じ成分の市販薬が薬局で買えるか解説していきます。
ゾビラックス軟膏5%
ゾビラックスクリーム5%
まとめ
意外かもしれませんが、医療用と同成分が同じ量入っているにもかかわらず、処方せんなしで購入することができる薬が結構あります。
忙しくて病院に行けない方、まずは自分で何とかしたい方はぜひ薬局やドラッグストアの薬剤師に相談してみてください。
市販薬は一時的な症状改善という位置づけのものです。
完全に治すわけではありませんので、症状が続く場合には医療機関を受診しましょう。