病院に行かなくても薬局で買える、医療用と同じ成分の市販薬を調剤薬局の管理薬剤師が解説します。

イブプロフェン・アセトアミノフェンの市販薬は頭痛に良く効く?

イブプロフェン・アセトアミノフェンの市販薬は頭痛に良く効く?
  • URLをコピーしました!

頭痛がつらくて困っているのですが、市販薬で良く効く痛み止めはありませんか?

頭痛に良く効く痛み止めですね。
では今回は頭痛に良く効く市販薬のうち、イブプロフェンとアセトアミノフェンの2種類の鎮痛成分が入っている薬について解説していきます。

この記事書いた人
phama_di(ファマディー)

<プロフィール>

  • 大手調剤薬局の管理薬剤師
  • 管理薬剤師歴は10年以上
  • 一般用医薬品も幅広く販売

スイッチOTC成分を正しく使って上手にセルフメディケーションをするお手伝いをしていきます。

医療用にも使われている鎮痛成分のイブプロフェンとアセトアミノフェンの2種類が入った頭痛薬をご紹介します。もちろん処方せんが無くても薬局やドラッグストア、インターネットでの購入が可能です。

目次

イブプロフェンとアセトアミノフェンってどんな薬?

イブプロフェン(医療用ではブルフェン錠):痛みのもととなるプロスタグランジンの過剰な産生を抑制し、鎮痛効果を示す。

アセトアミノフェン(医療用ではカロナール):中枢性の鎮痛作用を示す。

イブプロフェンとアセトアミノフェンが入っている市販薬

イブプロフェンとアセトアミノフェンが入っている市販薬は以下の通りです。

  • セシオンHDプレミアム
  • テラポニン頭痛薬プレミアム
  • ノーシンアイ頭痛薬
  • ユニペインプレミアム
  • ルナールi

セシオンHDプレミアム

成分(4錠中)分量
イブプロフェン390mg
アセトアミノフェン390mg
アリルイソプロピルアセチル尿素120mg
無水カフェイン160mg
酸化マグネシウム180mg

1回2錠、1日2回まで

テラポニン頭痛薬プレミアム

1回2錠、1日2回まで

成分(4錠中)分量
イブプロフェン390mg
アセトアミノフェン390mg
ブロモバレリル尿素200mg
無水カフェイン160mg
酸化マグネシウム180mg

ユニペインプレミアム

1回2錠、1日2回まで

成分(4錠中)分量
イブプロフェン390mg
アセトアミノフェン390mg
ブロモバレリル尿素200mg
無水カフェイン160mg
酸化マグネシウム180mg

ノーシンアイ頭痛薬

\楽天ポイント5倍チャンス!/
楽天市場

1回2錠、1日3回まで

成分(2錠中)分量
イブプロフェン150mg
アセトアミノフェン65mg

ルナールi

\楽天ポイント5倍チャンス!/
楽天市場

1回2錠、1日3回まで

成分(2錠中)分量
イブプロフェン150mg
アセトアミノフェン65mg
無水力フェイン60mg

で、結局頭痛にどれが一番効くのかと言われると

個人差がありますので何とも言えませんが、この中で比べると、上のセシオンHDプレミアム、テラポニン頭痛薬プレミアム、ノーシンアイ頭痛薬の3つでしょう。

但し、アリルイソプロピルアセチル尿素やブロモバレリル尿素といった鎮痛補助成分が入っていると眠くなる可能性が高く、あまりおすすめできません。

眠くならずに頭痛を止めたいなら、鎮痛補助成分が入っていないものが良いです。

イブプロフェン単剤の製品なら眠気は出ません。

イブプロフェン製品で効果が出ない場合、市販薬の頭痛薬で一番効くのはやはりロキソニンSでしょう。

こちらも眠くなりません

生理痛には、生理痛専用のエルペインコーワです。

イブプロフェン・アセトアミノフェン含有製品の医療用と市販薬の違い

医療用の『ブルフェン錠(成分名:イブプロフェン)』は以下の疾患に使用できます。

①下記疾患並びに症状の消炎・鎮痛
関節リウマチ、関節痛及び関節炎、神経痛及び神経炎、背腰痛、頸腕症候群、子宮付属器炎、月経困難症、紅斑
(結節性紅斑、多形滲出性紅斑、遠心性環状紅斑)
②手術並びに外傷後の消炎・鎮痛
③下記疾患の解熱・鎮痛
急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む)

医療用の『カロナール錠(成分名:アセトアミノフェン)』は以下の疾患に使用できます。

○下記の疾患並びに症状の鎮痛
頭痛、耳痛、症候性神経痛、腰痛症、筋肉痛、打撲痛、捻挫痛、月経痛、分娩後痛、がんによる疼痛、歯痛、歯科治療後の疼痛、変形性関節症
○下記疾患の解熱・鎮痛
急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む)
○小児科領域における解熱・鎮痛

一般用医薬品で使用できるのは以下の疾患です。

○頭痛・肩こり痛・月経痛(生理痛)・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・咽喉痛・歯痛・抜歯後の疼痛・打撲痛・ねんざ痛・骨折痛・耳痛・外傷痛の鎮痛
○悪寒・発熱時の解熱

イブプロフェンとアセトアミノフェン含有製品を使用できない方もいますので、購入時は薬剤師等から説明を受けて購入してください。

1.次の人は服用しないこと
 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。
 (3)15才未満の小児。
 (4)出産予定日12週以内の妊婦。
2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないこと
 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬,乗物酔い薬
3.服用後,乗物又は機械類の運転操作をしないこと
 (眠気等があらわれることがある。)
4.服用前後は飲酒しないこと
5.長期連用しないこと

イブプロフェンとアセトアミノフェンが入っている市販薬まとめ

  • アリルイソプロピルアセチル尿素やブロモバレリル尿素といった鎮痛補助成分が入っている薬は眠気に注意が必要
  • イブプロフェンもアセトアミノフェンも医療用で使用されている成分
  • 医療用では2つ一緒になっている薬はなく市販薬のみ
  • イブプロフェン+アセトアミノフェンで効果がなければロキソニンSへ切り替え

用法用量を守って正しくお使いください。

\楽天ポイント5倍チャンス!/
楽天市場
\楽天ポイント5倍チャンス!/
楽天市場

これで効かなかったら、ロキソニンSへ。

イブプロフェン・アセトアミノフェンの市販薬は頭痛に良く効く?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

一般用医薬品購入時の注意点

このサイトでは病院でもらう薬と同じ成分の薬を処方せん無しで購入できるかどうかを紹介していますが、その薬を推奨している訳ではありません。

体質や服用中の薬によっては使用できないものもあります。

一般用医薬品を購入する際には医師・薬剤師・登録販売者に相談をしてください。

免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

この記事を書いた人

pharma_di(ファマディー)
大手チェーン調剤薬局の管理薬剤師。
保険調剤だけでなく市販薬の販売も行っています。

国は医療費削減のため、これからセルフメディケーションを推奨してくるはず。これから自己負担の割合も3割から上がるかもしれません。

この記事を読んでくれた皆様が上手なセルフメディケーションができるよう、薬剤師という立場から市販薬を選ぶポイントを解説しています。

他にも、薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)も運営しています。

Follow @pharma_di

目次
閉じる